ゲーム会議(18/07/29)ゲーム会議やってきました。今回は「ゲームマーケット2018秋」に向けての話し合い。ゲームをどれに絞るか・・・カタログデータの入稿期限とか・・・現地までの交通手段などなど・・・自分は初めての「ゲムマ」です。わからない事だらけです・・・誰か教えてーー状態( ゚Д゚)何はともあれ、先ずはゲーム作りなさい!と言う事ですよ。取説作りが難航してますなーたぶん猛暑のせい・・・嬉しかったのは、来年作ろうかなぁと思っていたゲームに皆が食いついてくれた事。ざっくり話して反応が良いのはいい事です。良し頑張るぞ(*^-^*)そしてついにツイッター始めます!宜しくね♬2018.07.30 21:50日常
「ゲームマーケット2018秋」のおまけの話現在、ゲムマに向けて作品作りを行っている「y5.games」です。今回も以下の内容で開催されます、行ったことはまだないです( ;∀;)「ゲームマーケット2018秋」場 所:東京ビッグサイト(東京国際展示場) 西3,4ホール 開催日:2018年11月24日(土) 10時~17時 2018年11月25日(日) 10時~17時知り合いの協力をいただき販売できる見通しです(予定)そんなワクワクのイベントですから、買ってくださった方にサービスできるものをと。考えて考えてー。前から気になっていた、以前に企画された「ポストカードゲーム」。2018.07.21 04:20紹介
遍歴(18/07/13)去年、2017年11月に開催していただいた「新潟ボードゲームフェス」そこから本格的な制作が始まった「y5.games」です。制作したものの中でプレイアブルなものでも上記の写真だけあります。ゲームとしては約3種類ですが(笑)「Crye(クリエ)」が「Celo(セロ)」になったり。「MATRIC5(マトリックファイブ)」が「MAGNETZ(マグネッツ)」に。新しく「POWPOW(ポウポウ)」が加わりました。通称「ホワイト・ラベル」と呼んでるシリーズです。この正方形のタイルを使う事を前提に企画されたシリーズ。次はカードを使ったゲームを作れたらと思っています。でも先ずは、この3種類を仕上げて「ゲームマーケット」に出品できたらと考えています。...2018.07.12 22:20日常
ゲーム会議(18/07/05)先日参加させてもらいました「ゲーム会議」の風景です。ゲーム会議(勝手に呼んでおります)があるお蔭で、今まで半年スパンで新作を考えていたのが、1カ月スパンでゲームを絞り出す快感に打ちひしがれている所です。この感覚は後々に役立つ!と思います、脳みそを使っている感覚も良好です。今回は前回アイデアを聞かせいてもらったH氏の「28(仮)」をプレイ!2018.07.08 04:37日常
2018年コンセプトこんにちは。ボードゲームデザイナーを目指してます、「y5.games」米田です。前回のブログで「新潟ボードゲームフェス」の紹介をしました。やはり、あの日が「Xデー」だなーと強く思いました。そこで、来年に向けたコンセプトを決めて、それに向かって活動しようと思います。そこで何となく浮かんだのが、これ!「0 emission crawler」後から意味を調べる、という・・・。自分的には良くあるパターンなんですが(笑)まだ商品化にはほど遠いので、どんなブランドなのか?クオリティーをどこまで持ってきて、価格帯をどこにするか?など、しっかり決めて自信を持って世に送り出す準備段階と捉えています。いわゆる「ゲーマーズゲーム」は苦手でして、運や引きが...2018.06.30 15:45日常